2025/02/22 19:12

いつもBarkoutsidersをご覧頂きましてありがとうございます。


本日は久しぶりのショップ紹介BLOGとして"Long Beach表参道"さんになります!
2月にビンテージボートアンドトートが大量入荷されてお邪魔させて頂いたタイミングで取材をしてきました。

ロングビーチさんは表参道で長年営業されている古着さんですが、今でこそ多いレディース古着の先駆け的なお店という感覚を持っている方も多いのではないでしょうか?
そんなロングビーチさんですが最近は"都内でビンテージボートアンドトートを常に扱っているお店"として知られていてキャンバストートに力を入れていらっしゃいます。

キャンバストートってどこで探したら良いか分からない方が多いと思いますし、年代やコンディションなど体型的にどう見たら良いのか...そんな初心者の方にも丁寧に教えてくれる心強いお店です。

Barkoutsidersは去年OLD CARRY HANDLEからお取引させて頂いているのですが、長い月日ラブコールを送り続けてようやくお取り扱いして頂けたお店さんでもありますので営業秘話と交えてお届け出来たらと思います!
オリジナルで制作されているバンダナスカート。

レディス古着というイメージを大切にされているので文面のみでのご紹介になるのですが、オーナー大平さんは元々、老舗古着店で勤務されてからレディスアパレルのOEM会社をされていたそうです。
その頃にサンプルとして古着を扱っていた事からレディス古着のお店を代官山から始まりました。

余談ではありますがその頃、代官山には名店VOICEがあって中目トールフリーなども近かった事から古着を探しに行く街として通っていたのですが、ストリートブランドが立ち並ぶ八幡通りの軒先にウェスタンブーツが並び一際カリフォルニア感が漂うロングビーチさんを記憶しております!
その後、10年程前に表参道に移転して今の形になったのだそう。お店で大平さんとお話をされた方もいらっしゃるかと思いますが、昔からのファッションをずっと見てきた方のお話は生き字引的であり常に説得力があります。

さて、そんなLongBeachさんとのきっかけは2年ほど前、レザーハンドルの販路を考えていた私はビンテージのトートを扱っているお店がないかと模索していたところ、Instagramで沢山のトートをご紹介しているのを見て連絡した事から始まりました。

その後コンタクトをとりサンプルを送らせて頂いたのですがなかなか反応がもらえず1年ほどの月日を掛けて粘り強い営業の後にお話をお聞き頂けたのです。
ここからはロングビーチさんの店内のご紹介です。

店内に入るとラックぎっしり古着が掛かっていてこちらの写真のようなビンテージも扱っていらっしゃるのですが、普通の古着屋さんと一味違います。

入り口すぐにフェードしたリーバイスが積んでありウェスタンシャツなど古着でしか味わえない個性を放ったアイテムが目につきます。

この時期はムートンのジャケットコーナーがあったりして、とにかくですね、全力で”女の子の古着の可愛さが詰まっているお店”だと思いました!
私をご覧の通り全然男子でも楽しめるお店だと思いますが、キッズ古着もあるのでご夫婦やカップルで行かれるともっと楽しいお店だと感じました。

奥に入るとキャンバストートやインディアンジュエリーやバンダナと言った小物が充実しています。
アクセサリーや小物がこれだけセレクトショップ並みにしっかりしている古着屋さんを他に目にした事がありません。

ここも結構知識が必要なジャンルでして、やはり小物にも拘って選びたい女性への気配りが垣間見れます。
少し細かくご紹介していきますが、インディアンジュエリーもこちらではシルバーパールネックレスやインレイのリングやフェティッシュといったさりげなく取り入れると可愛さが出るアイテムばかり。

コンチョベルトやナジャネックレスといった本国でも高価なアイテムも揃っていて、雰囲気が抜群ですのでこういうのが好きな方には堪らないコーナーです。

インディアンジュエリー屋さんって敷居が高くてちょっと入りづらいのですが、ロングビーチさんはお洋服と合わせながら気軽にご覧頂けると思います!
こちらのインレイのミッキーなんてとても可愛いですよね⁉︎インレイとはズニ族が得意とするターコイズや貝やオニキスなどを磨いて形どってはめ込んで柄を作っていくとても細かい手間掛かる技法です。

奥に映るスタッフさんがこの日に着ていらっしゃるコーネル大学のホッケーのリバースウィーブもレッドのプリントでこのお店にいるともはや行ったことのないロサンゼルスの海岸沿いにありそうなビンテージショップに迷い込んだ様な錯覚を感じると思います。

それではボートアンドトート好きな皆様、大変お待たせ致しました。ここからはキャンバストートのご紹介です!
ロングビーチさんは都内屈指のキャンバストートが沢山置いてあるお店ですが、特に80'sや90sの古い年代のものをメインに仕入ていらっしゃいます。

ガイドとしてサイドに青いラインが入っているものは主に80年代に見られるディテールで特に人気で価格が高騰しています。
501赤耳並みのレアになって来ているのですが、こんなに揃っているのは本当に驚きです。

古いものなので汚れが気になる方もいらっしゃるかと思いますが、クリーニングに出されてひと手間掛けて綺麗にしてからお店に出していらっしゃるそう。
あくまでもファッションとして楽しめるトートとして嬉しいポイントですよね!
また各サイズ、各色満遍なく仕入れている所が凄いのです。

なぜならBoatandtoteは70'sや初期型のトートは基本TOOLBAGのようなLサイズがメインのサイズだからです。
後にファッションとして使える様にMやSも作っていると思うのですが、小物ほど残りにくいビンテージで小さいサイズを見つけるのはディーラー泣かせだからなのです。

ネイビー、グリーン、レッドの基本3色、デラックストート、レザーハンドル、シーズン柄などレアトートが見つかれば仕入れをされていますのでビンテージ好きな方にも必至な品揃えです。

どの様なキャンバストートを探しているのかをご相談されるときっと理想的なトートをご提案してもらえると思います!
奥に入りますと、BarkoutsidersのOLD CARRY HANDLEコーナーを設けて頂いております。

ビンテージボートアンドトートとセットとして提案している私としてはロングビーチさんでご案内頂いている事にいつも感激しています。

キャンバストートは持ち手部分が使っていくとボロボロになる宿命を持っていて保護出来る事と、パラフィンキャンバスの特性で硬い手触りがレザーハンドルを付ける事でだいぶソフトになるのです。

お気に入りのトートと共にレザーが飴色に経年変化してツヤ感としっとりとした手触りを楽しみ頂けます。

新たにトートを検討されている方に知って頂きたいのはもちろんですが、原宿青山エリアでお買い物の際にハンドルを買い足しに行けるお店として定着してくれると嬉しいです!
今回のロングビーチさんの記事は如何だったでしょうか?一度足を踏み入れると抜け出せないカテゴリーだからこそ好きな方には刺さる内容になったと思います。

是非、キャンバストートをお探しの方や古着屋巡りでロングビーチさんにお立ち寄り頂きスタッフの方と古着の話をして頂けると嬉しいです!

今後ともロングビーチさんと面白い企画をしたいと考えておりますので、引き続きチェックしてみてください!

#Longbeach
#ロングビーチ
#vintageshop
#ビンテージショップ
#boatandtote
#ボートアンドトート
#deluxetote
#デラックストート
#vintagecanvastote
#ビンテージキャンバストート
#古着女子
#レディース古着